忍者ブログ

ぼちぼち絵日記 オカチのFFXI絵日記: 記載されている会社名/製品名/システム名.各社の登録商標、商標.Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やってみよう 2人でローレライ Lorelei

Lorelei (ピクシー)

落とす型紙

タントラ型紙:両手 ●(モ)
クリード型紙:両手 ●(ナ)
伊賀型紙:両手 ●(忍)
ナバーチ型紙:両手 ●(コ)


■アビセアグロウベルグ 最寄のワープは5門。

■トリガー「妖蟲の涙」は 周りの雑魚ピクシーSeelie が落とす。

■周辺のピクシーとリンクする。


【戦闘の注意】
①前衛:
ガ系が来た後、蝉をはがされるが慌てて掛けなおすと
直後にくるいやらしい特殊技で再度はがされる。

直後にくる特殊技がサイクロニックターモイルの場合
詠唱>着弾してから蝉を掛けなおすくらいの
ややずらしたタイミングを覚えれば吉

②後衛:
ガ系のダメージ回復を1番に心掛ける。

特殊技サイクロニックトレント(沈黙フィールド=サイレナで消せない)を
自身が受ける事のないよう 距離を離す。

その間、前衛は蝉を張れないので回復を重視する。
なお、その技は食事やリレ以外全消しなので、
最低でもシェル5だけは掛けなおす。

またヘイトリセット(詳細不明)が来るので、耐える自己強化を忘れない事。

Lorelei.jpg

PR

クロリスの葉 2人で集めようか^^

クロリスの葉 2人分×50=計100 終わりました~^^

1月5日にエンピミッソン発生(笑)>2月23日に第一段階終了

アビセアタロンギ卒業でふぅ~

(なお、先に1名のウルスラグナを作り、
ウルドハシも並走しておりましたので
ビクトリースマイトが打てるLv.85も同日一個完成)

只今、第二段階と第三段階 並走中であります^^;先は長い!!


さてさて…思い起こしてみようか(笑)

まず、クロリスのトリガーは全て【だいじなもの】×4なので
青や白…黄色を育てて箱からゲットという命令(笑)が下りました。
が…【だいじなもの】がランダムなので、
集まるときはさっと集まりますが
集まらないときは集まらないwww

確かに…その作戦は時間も稼げて石の消費を抑えられるのですが、
Lv.90という事も有、「トリガーNMをやれる=確実」 ですので
作戦変更を余儀なくされました^^

下準備:
一緒に頑張れるフレ×1名(~_~;)
モ忍戦白のジョブ種があれば吉

作戦:
①競売で安く買えるトリガーは買っておく

②アタッカーと白(さぽ黒)で、
図表中No.1~4まで
アイテムトリガーをそれぞれ手に入れる(アイテムトリガーdropは100%)
※No..8の亀も先にやってもよし<ただし【だいじなもの】なので
アタッカージョブは弱点突きを多く持てる、忍さぽ戦<推奨


③忍(さぽ踊)と戦(さぽ白)に着替えて、弱点赤を突き
【だいじなもの】4つ×2セット集める

※図表中No.5~8まで

cedc7423.jpg

トリガーNMのワンポイントレッスン^^


図中No.⑧ Cukuwa (亀) 時間popNM


※魔法後の蝉が大事
_____ガ系が来た後、即トータスステンプが来ると
_____蝉が消える=大ダメ食らう=瀕死及び即死


※ライバルとの取り合いが大変
_____popは10-12分


図中No
. Hedetet(サソリ)

※ヘルシザースのログが見えたら距離を離して不発にすること
_____瀕死及び即死


図中No
. Treble Noctules (コウモリ編隊)

※トレインフォールに油断するな
_____蝉さえ消えていなければ問題無し、弱い
_____ただ蝉が切れて・・・
_____時々思いもよらないほどのHPを吸収される=即死


図中No
.
※⑥のコウモリNMを沸かす為のトリガーNM:Cannered Noz (カヒライス)
こいつがまじでいやらしいw

_____回復復活7~10回するのはまだ許せる…が
_____問題はどんどん強くなるので
_____最終段階でデス>デスとか来た日にゃ
_____ムカついて寝れませんよw

_____対策:2名で挑む時は、1名はサポ黒 1名はWSスタン系を後半のみ要

【だいじなもの】×4×2名分が揃ったら・・・
Chloris(クロリス)を2名で打破編

前ジョブは(モか忍かシ)のいずれか、もう一名は白(さぽはお好みらしい^^)
※どの、ジョブも試してみましたが、打破時間はモンクが一番早かったかもです。

前衛のアートマは、灰角と後は好みをチョイス(紫 終 双などなど)
白はリフレあたりをチョイス

ふつーに殴り始めますが、2名だとちまちま削ることになるので
時間が掛かり、その分多くの特殊技に耐えなければなりません

注意する点は2つ

フェイタルスクリーム=死の宣告は、聖水がぶのみ

ヘイトリセット時、白は強化等防御で耐え抜く



しっかし…ライバルとの取り合いは嫌ですねぇ…
Yさん曰く「取っても取られても後味が悪い」

さてさて・・・
a91c4314.jpg

即身成神討伐 その4 (~_~;) モと青 2人で

えっと・・・お約束の(~_~;)
即身成神討伐 Lv.90モと青 2名で行ってきました。

青はサポ白(オカルテーションでブリンク貼りつつ)
モはサポ忍

えっと・・・4戦4勝  ピアス×1


入って、強化>青MPヒール

モ突っ込んで>青が雑魚をシープソングで寝かせる

モと青でボス

ボスの魔法は全てヘッドで止める勢いでないと
ガ系なのでオカルテーション(ブリンク7枚?)が消え、
雑魚が起きてきた時危うくなる


途中、雑魚起きる>再度、寝かせ

ボスを削りきる
a1977212.jpg
うーーーーん きついかなぁ・・・
何処がキツイかというと、

まずオイラレベルのへたれモンクだと削りが弱い=時間が掛かる
(どんなヘタレ度かは内緒(~_~;))

その為、青魔がどんあに優れていてもいろいろな運が左右する。

ちなみに薬品等は使わなかったが・・・

毎回【エキサイト】ありがとう(~_~;) ってw


その後・・・2011.7におでんサーバでも即身発生
モと白で余裕でした<(_ _)> 
(青や赤のソロの人も多かったけど・・・ すごいね)

86c8800c.jpg

後半のボスの範囲魔法は当ると痛いので
白に余裕があれば、ボスへスタン

あと雑魚の寝かせは、個別に起きてきたりと結構たいへん
白は自己強化とリポ、プガ等駆使して雑魚の寝かせを維持、継続

へ?もんきゅ? ただ・・・殴るだけ (おいw


Ulhuadshi モと白2名 サイキサクションがいやらしいw

実は…1月5日にYさんのエンピミッションが発生(謎)

詳しい経過は、まだ話せないが(うぉいw)

いあいあ^^;
ヘタレ(ワシ)の話など聞いても面白くないっしょ(~_~;)

まぁ…その経過の中で気になったのが…


ウルハドシの特殊技のひとつ
【サイキサクション】
自分中心ーHP吸収(200~300程度)+全ステータス吸収
蝉全消し+支援効果で無効化できない

コレダ! (↓図中参照)

※2名だと蝉を回さないと回復きつくなるので、モはさぽ忍
なお・・・アビ全消しも来るので早めに百やかまえる発動を意識しないといけない
アビ全消しは即来る場合もあるので、開幕がとても重要
モクシャ装備があれば吉(御守程度ですけど(~_~;))
後は特殊技が来たら物理ダメ吸収モードがあるので一瞬後ろを向くようにw
物理ダメ吸収モードはすぐ消えます。

d47fc5ee.jpg

とにかくコレガ頻繁にきたら…倒すのにすげー時間が掛かっちゃう;;

次を待ってるLSの団体さんに【助けは要りますか?】なぁんてね

いわれちゃうこともしばしば(おおおいw)


あのさ…団体さんが居ない時を選んだり、トリガー取りも遠慮したりとかさ
それはもう すげー気を使ってるんよ??

そりゃ数で倒せば、回転も速いだろう…次を待っている人の迷惑にならないだろう

だけどね・・・だけどね・・・

本音は・・・(お互いに)気を使わなきゃいけないゲーム自体がおかしいんだよww


みなしゃま・・・可弱いタルタル2匹を何処かで見かけられたら・・・
何卒・・・温かい目で見守ってやってください(テレッ)

Yさん曰く「どこか可弱いんだよ!!」(~_~;)
そりゃ心臓に毛は生えてるけど・・・ って!ほっとけwww

ha-1.jpg

即身成神討伐 その3 えっwww

こんどは3人で行ってきたw マラソンはちょっと・・・?
なので、モ青学でw

感想・・・オイラのヘタレモンクでも行けたお

うん?他の2名がしっかりしていたから?? テヘッ^^

作戦・・・ないおw (うぉい)

モが突っ込んで、学が雑魚3を寝かせて、青の神ヘッドであっという間にw

Lv.90 恐るべし(~_~;)

※何戦したかな・・・ たぶん?5戦?? 
ピアス×2とベルト×1が出ますた^^


sokusin-4.jpg

sokusin-3.jpg


さて 行ってきたw 即身成神討伐攻略 2011

さてと・・・実際に即身成神討伐攻略 行ってきたw
なんでも?マラソンでやろうか?という話になって

sokusin-2.jpg
レベルきゃっぷ解放が来る以前の作戦はコチラ

構成は (赤1はスタン持ちが〇 さぽ黒等)の4名

黒が開幕、範囲魔法でボス釣り(ガ3系もしくはジャ系)

雑魚は赤が最初寝かせ等で管理して

動き回るボスをマラソンしながら(タゲられた者は下段をぐるぐる走り回る)

全員で精霊削りw 

連環計が来たら逃げるっていう指示もあったけれど

なんやかんやドタバタでも あっという間にボス没 7-8分かなぁ

2戦やって2戦目にピアス Yさんがゲットされました 良かった



なお・・・赤様へのヘイトがほぼ100%だった。
寝かせや足止めやスタンやいろいろとあるもんなぁ

ちなみに、オイラのジョブは黒^^
帰りが楽だという理由で選ばれたそうです。 (うぉいw)


次は?2人くらいでいってみる?? ではでは次回w



即身成神討伐攻略

さて、サルタバルタ戦線とアラゴーニュ戦線全てが
連邦軍支配となりましたよ^^

※2011年版 【即身成神討伐攻略】攻略編は
こちら
4名編<<<
3名編<<<
2名編<<<

下記の下準備を読んでから飛んでくらさい~(~_~;)

sokusin-1.jpg
これはどういう事かというととと
ぬぁんと!!
カンパニエopsで【即身成神討伐攻略】が受けられるようになるんです

報酬の目玉はこの2つ

クーフリンベルト   
Rare(腰)防6 HP+15 DEX+6 攻+10 Lv72~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊

ラウンデルピアス   
Rare(耳)防1 ケアル回復量+5% ワルツ回復量+5% Lv73~ 白黒赤竜召か踊

中でもピアスは目に見える回復量が見込めるとか^^;??


さてさて・・・・

過去の攻略編を思いだそうかw


【BFの下準備】


参加メンバー全員が
即身成神討伐のオファーを受けているか確認(これ結構重要)


そしてオズトロヤ城〔S〕へ行き、
BFへの突入に必要となるだいじなもの、
"シシュの念珠"
を雑魚ヤグから手に入れること(一つで全員分取得可)


【数年前の作戦】はどうだったかというと(~_~;)


敵:ボス Soo Luma the Ascended(学者)

ボスを釣るともれなく下の側近が付いてきます
Roo Beju the Eulogizer(吟遊詩人)
Zjaa Bao the Wrathherald(忍者)
Jii Xai the Rimebladed(侍)



釣り役(寝かせ役)はボスを釣り
湧いた雑魚をキープ(注意:睡眠耐性徐々に有)

↑忍や詩人は歌や魔法詠唱で足が止まるので
特に侍を注意して、キープ


前衛(火力や盾能力どちらかチョイス…モや侍やナ)が
ボスを抜き下の段で打破開始


ボスが使う各種【陣】を必ずディスペルorフィナーレで消すこと。


スタンは精霊4系にしぼり


ボスのHPを5割ほど削ると、ボスが2Hアビの連環計を使ってくるので、
※火力構成ならこの時点でこちらも2Hアビで総攻撃
※盾アリ構成なら
連環計が切れるまでマラソン

(注意:殴る前衛はボスの前に立たないよう工夫…前方範囲技をかわす為)



みたいなぁ・・・・・
つっか良く覚えてないんだよね・・・(おいw
たしか・・・・
召喚さんの絶対防御を使った時もあったし?
侍さんがあっという間にボスを削ったって時もあったし?
ナ盾で黒×2さんがガ系で雑魚込みで倒したって時もあったし?
モ×2で百った時もあったし?

それに・・・
PCレベルも上がってるし?


さてさてさて・・・結果は、後日だなw

競売から魚が消えていく・・・・

アビセアで生活している今のオイラ達(笑)

レベルキャップ解禁も重なり、「すげーーー」な力を手にしているけれど

果たして・・・元の世界に戻れるのかw?


そんあことより(何

競売がぁ競売がぁああ(何


調理職人の嘆き・・・・

釣り人はどうなったwどこいったw 魚が消えたw

うううう・・・ピザが作れネぇ~~

今更、釣スキルなんぞ上げられネぇ~~ はぁ・・・


いいか?それでなくてもPC自体の攻撃力が上がって
ふつーーの食事じゃキャップ間に合わ・・・

せめて長時間食えるピザで補いたいのに・・・
作れねぇとはどういうことだ? え? え?(笑) BOKEGA!


いいか?釣り人がいないんだよ!もうどこにも!!!
釣りストレスの修正なんぞ・・・もういいから;;

たのむ・・・生で売ってくれ(笑)
shokuzi.jpg

まぁ・・・レッドカレー(レッドカレーパン+1)が最強なんだけど(笑)

さて。。。なにをしようか

最初の波に乗り遅れると、どうしても難易度が上がっちゃうミッソン系

ほぼそれら系(アビセアの神竜戦含め)は、昨年末までに一段落…。

さて、「次は、何をしよう?」

レベル99解放までには、まだ時間がありそうだし…

AF3も充実させたいけれど、貯まっていくのは中途半端な数の型紙だけ…

さて、「なんか?する?」


まぁいろいろやってみよう~w
88cda8f4.jpg

がんばるぞ!オー!!

今年も宜しくお願いします^^

akeome-1.jpg



Clear