クロリスの葉 2人分×50=計100 終わりました~^^
1月5日にエンピミッソン発生(笑)>2月23日に第一段階終了
アビセアタロンギ卒業でふぅ~
(なお、先に1名のウルスラグナを作り、
ウルドハシも並走しておりましたので
ビクトリースマイトが打てるLv.85も同日一個完成)
只今、第二段階と第三段階 並走中であります^^;先は長い!!
さてさて…思い起こしてみようか(笑)
まず、クロリスのトリガーは全て【だいじなもの】×4なので
青や白…黄色を育てて箱からゲットという命令(笑)が下りました。
が…【だいじなもの】がランダムなので、
集まるときはさっと集まりますが
集まらないときは集まらないwww
確かに…その作戦は時間も稼げて石の消費を抑えられるのですが、
Lv.90という事も有、「トリガーNMをやれる=確実」 ですので
作戦変更を余儀なくされました^^
下準備:
一緒に頑張れるフレ×1名(~_~;)
モ忍戦白のジョブ種があれば吉
作戦:
①競売で安く買えるトリガーは買っておく
②アタッカーと白(さぽ黒)で、図表中No.1~4までの
アイテムトリガーをそれぞれ手に入れる(アイテムトリガーdropは100%)
※No..8の亀も先にやってもよし<ただし【だいじなもの】なので
アタッカージョブは弱点突きを多く持てる、忍さぽ戦<推奨
③忍(さぽ踊)と戦(さぽ白)に着替えて、弱点赤を突き
【だいじなもの】4つ×2セット集める
※図表中No.5~8まで
トリガーNMのワンポイントレッスン^^
図中No.⑧ Cukuwa (亀) 時間popNM
※魔法後の蝉が大事
_____ガ系が来た後、即トータスステンプが来ると
_____蝉が消える=大ダメ食らう=瀕死及び即死
※ライバルとの取り合いが大変
_____popは10-12分
図中No.⑦ Hedetet(サソリ)
※ヘルシザースのログが見えたら距離を離して不発にすること
_____瀕死及び即死
図中No.⑥ Treble Noctules (コウモリ編隊)
※トレインフォールに油断するな
_____蝉さえ消えていなければ問題無し、弱い
_____ただ蝉が切れて・・・
_____時々思いもよらないほどのHPを吸収される=即死
図中No.③
※⑥のコウモリNMを沸かす為のトリガーNM:Cannered Noz (カヒライス)
こいつがまじでいやらしいw
_____回復復活7~10回するのはまだ許せる…が
_____問題はどんどん強くなるので
_____最終段階でデス>デスとか来た日にゃ
_____ムカついて寝れませんよw
_____対策:2名で挑む時は、1名はサポ黒 1名はWSスタン系を後半のみ要
【だいじなもの】×4×2名分が揃ったら・・・
Chloris(クロリス)を2名で打破編
前ジョブは(モか忍かシ)のいずれか、もう一名は白(さぽはお好みらしい^^)
※どの、ジョブも試してみましたが、打破時間はモンクが一番早かったかもです。
前衛のアートマは、灰角と後は好みをチョイス(紫 終 双などなど)
白はリフレあたりをチョイス
ふつーに殴り始めますが、2名だとちまちま削ることになるので
時間が掛かり、その分多くの特殊技に耐えなければなりません
注意する点は2つ
フェイタルスクリーム=死の宣告は、聖水がぶのみ
ヘイトリセット時、白は強化等防御で耐え抜く
しっかし…ライバルとの取り合いは嫌ですねぇ…
Yさん曰く「取っても取られても後味が悪い」
さてさて・・・
PR