忍者ブログ

ぼちぼち絵日記 オカチのFFXI絵日記: 記載されている会社名/製品名/システム名.各社の登録商標、商標.Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィールド・オブ・ヴァラー/戦闘支援の章

09-8-31pld.jpg

ナイトがLv.55になりました。
PR

エラーコード:FFXI-3001

Vistaでff11をしていると、
突然ff11の画面が真っ暗になり(エラー表示有)、
キャラクター選択画面に戻されることが数回ありました。

そのまま、入ろうとすると 既にキャラがいるたらなんたら言われ
更に、入ろうとすると エラーコード:FFXI-3001^^;

でっ、原因を考えてみました。^^;
① FF11をウィンドモードで起動している時に、
② FF11の画面を開きながら、下記の動作を呼んでしまった時
8-22vista.jpg

つまり!!
Windows Vista では、標準で
UAC(ユーザーアカウント制御)機能が有効になっている
何のために?どんな時に?とかは さておいて(オイオイ)

このユーザーアカウント制御モードでは画面が暗転し、
権限の昇格を行うウィンドウ以外は一時的に操作できなくなる

これだ!!これだったんだ!!↑↑↑
じゃ?UAC(ユーザーアカウント制御)機能を無効にすれば?
・・・ですが
悪質な手口で、システムを壊されたりした後に泣くよりも、
少々面倒ではありますが^^;
やられる前にストップさせる機能だと思えば・・・可愛いものだ(笑)
(FF11やってる時は、気をつけなくっちゃ^^;)

しかし、複雑な世の中になっちまいましたね;;(謎)
自分の身は自分で守れ・・・か・・・㍉

追記:上記の事態でのff11復帰方法
>完全にログアウトし、再度POL立ち上げ、イン操作する。


VistaでFF11

世間では、Windows 7 Windows 7いうてる最中に^^;
パソコンがぶっ壊れました(泣)
2005.5から2009.7まで、4年2カ月のお付き合いでした^^;
購入したCPUのランクは、当時は上位クラスでしたのに…
今や見る影もなく(笑)

さてさて、
私のようにPCが故障して、(この様な時期にw)
「やむなくVistaで購入しちゃった」・・・という方は
そうそうおられないと思いますが

①XPからWindows 7へのアップグレードできないらしい
②ならば、Vista投げ売りの今 新パソ買いか?
(販売店<Windows 7のアップグレードサービス有)

と、OS.Vista新パソを買われちゃったりなんかした方!^^;
その中でも、はたしてFFXIに復帰は出来るのか?なぁんて
不安を抱かれている方!(笑)

オイラがFFXI復帰した手順をば、記載致しますね↓↓↓

1:
http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win
>動作環境を満たしている

2:
http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=media
>FFXI公式サイトからWindows Vista対応POLビューアーの
>ダウンロード及びインストール
>Windows版「ファイナルファンタジーXI」のインストール
(↑これは以前買ったので おk)

これで、動きます・・・が
オイラ的に気になった不具合が
http://www.playonline.com/home/headline/news01.html
↑にあるユーザ辞書を登録してもFF内で変換出来ないが痛かった
なので・・・・・
______________
3:(参考)
①XP時代にユーザ辞書をテキスト(txt)形式でエクスポートしていたのを
(自作バックアップ用)新パソに引っ張り出し^^;
②辞書ツール>ツール>テキストファイルからの保存
③辞書ツール>ツール>システム辞書の作成
④後は、IME2007 プロパティ>辞書・学習>追加

これで使えるようになりました~ホッ
ちなみに、バックアップ取ってなかった;;という方は
①②を省き、まずはユーザー辞書に手打ち>③④の手順
となるわけですが・・・
一度、メモ帳などに登録させたい単語を作ってから
コピー貼り付けがよいかと思います。<初期設定では無難な操作
(注:3:(参考)については全て、自己責任でお願いします)
______________
長くなりましたが、実はFFXI以外にも旧パソ(XP sp2)で使用していた
いろいろなアプリをVistaで使えるようにするまでには
2重3重の壁を乗り越え(笑)て、やっとの思いの今日この頃w
(ヒント:
まずは使いたいモノの正式サイトのQ&Aに立ち寄る。
それでもダメなら「互換モード Vista」とか
「アプリケーション 管理者として実行 Vista」
このあたりを検索にかけヒットさせる^^;後は自己責任で)



しっかし・・・ちゅっ、ちゅかれた;;
(まずは記念撮影^^;なんの?(笑))
oc9-8-19-1.jpg

戦慄!モグ祭りの夜 「砕け!邪なる者の野望」 BF戦

戦慄!モグ祭りの夜 「砕け!邪なる者の野望」BF戦

編成:ナモ黒黒赤白 辛勝^^;

◆強化持込×

突入後、抜刀しないこと!まずは強化

 ボス:残HP75%になる頃に
>>クリスタリンフレア発動 (600ダメ)


 ボス:残HP50%ほどで
>>雑魚黒×7がPOP(雑魚からガ系、4系などが飛んで来る)


壁を背にして、ノックバックに耐えつつ、(後衛は離れる)
>>雑魚黒×7が沸いたらプガ2>殲滅。
>>この時、ボスは王座に逃げ戻る(雑魚白×2により全快)

____________
これを2セット繰り返す。

ポイント:
この2セットの間、王座に逃げ戻ろうとするボスは
無敵なので無視する事
本体はまず雑魚黒×7POPの殲滅処理

雑魚処理が終らない内にボスが戻ってくる場合は、
ボスをマラソンキープ(担当決めておく事)

___________
3セット目は白が沸かなくなるので、
黒雑魚は寝かせてキープ ボスを打破


ポイント:
3セット目クリスタルフレアは引き寄せがなくなる
・・・が通常WSで放ってくる(範囲が広い)

なので、各担当によっては
このWSを受けない範囲へ退避することもカギになる

___________

勝利した感想
2セット目まではそんなに厳しい戦いにはならない。
(注意:安定しているからといってのんびり削っていると
>時間が足らなくなる(;´▽`A``)
3セット目の
クリスタルフレア(引き寄せなし)通常WSで大ダメ
この範囲がやばい(笑)

自身(黒で参加)の感想と反省
3セット目
大ダメ受ける>更に起きてきた雑魚黒×7のガ系をうけりゃ
崩壊するのが目に見えていたのに、
追い込み古代2>タゲ取り
プガに走れず、死者多数(;´▽`A``

が?考えようによっちゃ?
プガ持ちが今回黒2名だけだったので
他アタッカーの火力を考えれば、
結果、メイン削りに走ったのは正解だったのかもしれない(汗)
(オイラより;;寝かせに翻弄してくれた黒様の方が
>>火力上だったのだが・・・まぁいいか(;´▽`A``)

師匠~ いつまでもヘタレで ごめんにょ~~(謎)

アルタナM 24「禁断の口」

アルタナM24 「禁断の口」
〇敵 
◆Cait Sith Ceithir ×1
◆Atomos ×1
(↑Cait Sith CeithirのHP75%,50%25%で
出現>消えを繰り返す)

〇PT編成 白/学×2
__________________
①ボスディン氷河〔S〕H-7(テンキー3)
 "Regal Pawprints"を調べ、ルホッツ銀山BFへ。
09-7-28-am24-1.jpg

②制限時間30分・強化持込不可
リリゼットが一緒に闘ってくれる。
(というか・・・今回の作戦は、1人で戦ってもらう^^)


〇リリゼットの戦闘開始のタイミング:
(抜刀に反応して戦闘を開始してしまうらしいが、)
抜刀せずに、リリゼットへの回復・強化等々を終え
ヒールし丁度、MPが全快する頃、勝手に攻撃開始。
09-7-28-am24-2.jpg
ポイント:
リリゼットのHPが半分くらいになるまで放置
(余計なヘイトを取らない

備考:
Lilisetteが倒されるとバトルフィールド強制終了
負けた場合はH-10にあるRegal Pawprintsで再度蝕甚蟲を入手
__________________
09-7-28-am24-3.jpg

アルタナM 23「囚われの迷宮で」常花の石窟MAP

アルタナM23.「囚われの迷宮で」 
常花の石窟MAP


①OP位置から坂を降りずに南西へ進んだところ
(G-9)Regal Pawprints">調べるとイベ。

②もう一度調べる>常花の石窟へ飛ばされる。

③制限時間は30分(強化持込不可)

④使用するネズミ火薬は最初から一人2個持っている。

2人でクリアの為のマップ解説

09-7-28-am23-1.jpg

2人での手順は、(MAP画像参照)

①Aが東に進み???を2回調べ青の導火線を繋げる
(Aが終らないとBがスイッチを押せない)

②Bは西から迂回して青スイッチ(I-8南東)に向かう。
途中行き止まりの壁を2度調べ爆破×2回
(H-9テンキーの3、I-9テンキーの8<画像参照)

③Bが青スイッチを押すとAの???に穴が開く

④AB合流して、開いた穴から奥に進み(MAP2になる)、
  (画像参照 箇所)1回爆破して
MAPのI-9(テンキーの6)の渦から退去する>クリア

画像を見ていただくと分かるように
爆破箇所は最低でも3箇所
ソロだと爆弾が2個しかないので
中にいるゴブをしばいて^^爆弾を入手しなければなりません
(参:ゴブ打破後<???出現<調べる<ネズミ火薬GET)

アルタナM 18「紫雲か、暗雲か」 『ヒナチョコボ作戦』

アルタナM18 「紫雲か、暗雲か」

〇ボスディン氷河〔S〕に点在する魔法塔。
魔法塔付近の Regal Pawprints を調べる
(J-8), (I-7), (G-9), (H-8), (F-7)の5箇所
同じ場所で3回失敗すると一度エリアチェンジ要
成功箇所の記録はエリアチェンジしても保持〇
------------------------
『吹き矢作戦』 (J-8) フェ・イン側
o 実際に成功した方法>>会話直後から連打してみた
------------------------
『だるまさんが転んだ作戦 (PC編)』 (H-8) OP近く
o 実際に成功した方法>>斜めを向いてる時に近づくようにした
------------------------
『だるまさんが転んだ作戦 (ポーシャ編)』 (G-9) OP下段西
o 実際に成功した方法>>斜めを向いてる時に近づくようにした
------------------------
『だるまさんが転んだ作戦 (リリゼット編)』 (I-7) OPから2段下
o 実際に成功した方法>>斜めを向いてる時に近づくようにした
------------------------
09-7-27-am18-1.jpg
------------------------
『ヒナチョコボ作戦』 (F-7) 一番北
・・・・ 制限時間 1分。

o 実際に成功した方法>>


①初回、まず「鳴く」を選択>
ケット・シーこちらを向く

ケット・シーがこちらを向いているので
背を向ける」のコマンドを選択するも、
 なぜか?チョコボが背を向けない;;
コマンドが働かない状態) 
ケット・シーも近づいてこない

③なので、
ケット・シーがこちらを向いている状態で
再度「鳴く」を選んでから「背を向ける」を選択。
 すると今度は(コマンドが働き)
 しっかりと チョコボが背を向け、

ケット・シーが上手く近づいてきた。

ケット・シー背を向けてしまう時も鳴く」)
ケット・シー最接近すると「猫だまし」というコマンドが出現
「猫だまし」をして終了。

ポイント:
ケット・シーがこちらを向いていても
興味をしめさず、歩み寄ってくれない状態がある。
その場合はコマンド「鳴く」を使う。

(コマンドはゆっくり選択しよう。連打は禁物)
09-7-27-am18-5.jpg



ココにも載せてみよう^^

09-6-30majin.jpg

なんというか、どうにもこうにも^^

09-7-1kasou.jpg

「魅惑のエレメンタル宝箱」のヒント

「魅惑のエレメンタル宝箱」のヒント
①ボスディン氷河(G-7)の Lonely Evergreen (ザルカバード側直ぐ)調べる。
②ボスディン氷河(H-8)の Goblin Grebedier (アウトポスト付近の塔前)説明を聞く。
----------------------
③次に6箇所 
・ G-8東 - Northwestern Pip(OPより上段の更に上段^^)
・ G-9北東 - Western Pip
・ G-9南東 - Southwestern Pip
・ H-8中央 - Northeastern Pip 
・ H-9北 - Eastern Pip 
・ H-9南 - Southeastern Pip

を調べます。
そしてマップ上に記されたのマーカーを見ますw
9a25d2f5.jpg
でっ

各エレメントをヴァナ曜日の前後する属性を線で結ぶ。
【ヴァナ曜日の順番…

例えば
は、
曜日が 隣同士なので 間にマッチ棒を置く、
も、曜日が隣同士なので 間にマッチ棒を置いて
いくイメージです。

でっ、同じ様に 
隣同士の曜日をマッチ棒繋げていくと・・・
map-mogu3.jpg

この繋げたマッチが・・・(画像参照)0-9までの
正解の数字(デジタル数字)の形置かれているというわけです

④ボスディン氷河(H-8)の Goblin Grebedier <正解番号(0~9)を入力
⑤ボスディン氷河(G-7)の Lonely Evergreen を調べる<大事な物ゲット

「めざせ!超モグボナンザ抽選会」について

「めざせ!超モグボナンザ抽選会」 について
---------------------------
4つの工程がある

前半の2つの工程
① 「魅惑のエレメンタル宝箱」     <ボスティン氷河
   (http://ococ.blog.shinobi.jp/Entry/6/  こちら参照
② 「ザルカバード横断・ヴリトラクイズ」<ザルカバード

後半
③ 「ドキッ!獣人だからの肝試し大会」 <ズヴァール城外郭
④ 「うきうき露店deショッピング」   <ズヴァール城内郭

実はラスボスに負けると、
↑①②③④の流れで取得する「だいじなもの:超モグボナンザ参加券」が

再必要になってくる。

なのでココでは特にマップの構造がネックになる、
③④のみの攻略について(自分用^^)記載しておく

---------------------------
③ 「ドキッ!獣人だからの肝試し大会」の流れ

③-1
ズヴァール城外郭(J-8)のShadowy Pillar(入ってすぐ)イベ>肝試し即開始
* Lv1制限で制限時間8分 死んでも経験値ロスト無
* 開始するとインスニ、デオードがかかった状態
* リレイズ・ダッシュシューズ・エーススプリンター等強化は残る
* 4分でインスニがきれる、オイルとパウダ要
③-2ズヴァール城外郭(G-8)のFlame of Fateを調べ
制限時間内にゴールする「だいじなもの:モグ祭り露店クーポン券」を入手。
map-mogu1-2.jpg

④「うきうき露店deショッピング」の流れ

ズヴァール城内郭(H-8)のOminous Pillar(入ってすぐ)イベ
ズヴァール城内郭のCraggy Pillarを調べ、(正解の場所は各自ちがう&ランダム)
「だいじなもの:モグ祭り露店クーポン券」を「だいじなもの:超モグボナンザ参加券」に交換
※Craggy PillarのPOPポイント(ランダム)は下記マップ参照
連続ワープのあるマップH-7テンキー9、
I-9テンキー5、G-10テンキー8と、王の間の手前のマップH-8テンキー6(他にもあるかも?)
※超モグボナンザ参加券を取る前に王の間にエリアチェンジしてしまうとやり直し
8a772623-2.jpg

(記載事項&地図は、wiki及びff11マップガイド様から参照にさせて頂きました)

Clear