忍者ブログ

ぼちぼち絵日記 オカチのFFXI絵日記: 記載されている会社名/製品名/システム名.各社の登録商標、商標.Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ズヴァール城 外郭 内郭〔S〕 過去エリアマップ 王の間

ズヴァール城 外郭 内郭〔S〕 過去エリアマップ
王の間へ行こう^^;

隠し部屋の詳細はコチラをクリック<<<ヴァンピに逢えますよ(~_~;)

黒天、閃電マップMAP
map-1.jpg

なお、闇王が発生しているとき(連合軍支配)は↓でいけます
map-s.jpg

PR

黒天、閃電 アルタナミッション 第36弾 (34-37)

黒天、閃電 アルタナミッション 第36弾 

まずは前回の続きから・・・


34 殲撃、響きて(せんげき、ひびきて)
アルタナミッションの第34弾。

ザルカバード〔S〕(F-8)のRally Point:Red>イベ

35 獅子たちの帰還(ししたちのきかん)
アルタナミッションの第35弾。

ソロムグ原野〔S〕(F-6)のBulwark Gate>イベ
その後、ズヴァール城外郭〔S〕にエリアチェン>イベ



36 黒天、閃電(こくてん、せんでん)

王の間までのマップはこちら

王の間〔S〕にエリアチェンジ>イベ
奥のドアからバトルフィールド「黒天、閃電」にBF戦に突入。

前置き
敵×2
Aquila<魔道士
Haudrale<物理メインの攻撃

範囲TP技やガIII系など使用


編成
味方NPCリリゼット回復して戦わす為
構成は回復を多め、スタンも2名ぐらいがオススメ
ヘイトの少ないケアルVを使う白は最低でも1

     

作戦
1:突入後、強化>毒薬服用(BFに入ると強化が切れる)
(ポイント:リリゼットにも強化してあげようw)
(ポイント:MP回復する薬品を用意しておこう)

2:Haudraleを先に打破
_(Haudraleの物理攻撃が強力なのでリリゼットも自動参戦)
_その間、Aquilaを1名が(盾役)キープ
(ポイント:Haudraleとの戦闘はなるべくAquilaと距離を離そう)
(ポイント:
AquilaのTP技が強烈、
__キープ役は抜刀はせずにタゲだけを維持する)
(ポイント:スタン役は順番を決めてAquilaのガ系を止める)

3:最後にAquilaを打破
(ポイント:後衛は出来るだけ離れておこう)
(ポイント:物理ダメ吸収の技(?)を持っているその間、
__タゲ保持者がマラソン
__マラソン役が独りでガを受ける=重傷有wスタン重要)
(ポイント:ディスペガや麻痺等の対処も忘れず)


その他:
リリゼットの回復はHPが半分くらいになったら ケアルV

・・・ケアルをかけすぎてタゲが変にならなければ、
後はリリゼットを回復しているだけで勝てるらしい・・・
なお、彼女が戦闘不能になるとミッションは失敗となる。



次節
37 さようなら、リリゼット

闇の牙城 アルタナミッションの第33弾

闇の牙城 アルタナミッションの第33弾

〇「雪上の嵐:藍」をクリア後、
_ザルカ〔S〕(F-8)Rally Point:Red イベ

〇ズヴァール城外郭〔S〕にエリアチェン>イベ
〇同 (G-7)Peculiar Glintを調べる>イベ
_だいじなもの「離脱用特殊照明弾」を入手。

〇再度、Peculiar Glintを調べる>BF戦

(大事なもの:ヴァナ時間0時越え再取得可

作戦
1:敵デーモン×1 雑魚×4
__の雑魚4から殲滅開始
 (雑魚、寝る)
ポイント:デーモン(黒魔)は
_こちらから接近したり一定以上体力を削ったりしない限り
_自分から近寄ってくる事は無い)

2:デーモンのプガ、ガ系の攻撃範囲は本体に届くので
_デーモン見張り役が的時に、スタン系で阻止援護

ポイント毒薬系必須

注意点は特になし^^
バトルフィールドが↓画像のように狭いので
突入後、いきなり絡まれないようにすること。
84979299.jpg

雪上の嵐:藍 アルタナミッション

雪上の嵐:翠

作戦
1:大量の敵を皆で殲滅

2:広場ごとにラスト1の逃げ回る敵が、
__次の敵の位置へ誘導してくれる=付いていくw

注意点は2つ

①デーモン3匹が強い
ポイント:最後に全員でやる)

②全ての敵を倒したらNPCに話しかけて脱出=クリア
ポイント:逃げ回っている敵もいるので探し出す)



雪上の嵐:藍

作戦(6名の場合)
1:時間指定で全員が同時にスタート地点のNPCに話しかける
2:NPCの前方にバストゥーク共和国の国旗があるので
そこから各エリアに分かれて探索開始(1~6エリアを選択出来る)

注意点
誰かのとんずらが切れ、そこでその人がスタートに戻り、
_単独でやり直しを図ると、他の全員のとんずらが切れ
_
任務が一旦失敗に終わる。
ポイント:とんずらが切れた人はおとなしくスタート地点に戻って
____ 何もせず待つw)


②任務失敗をしたら、全員がスタート地点NPC前に戻って
_再度、時間指定で開始
ポイント:失敗を繰り返す度に「NO.〇〇」の付いたNPCの場所が
_把握できるので慌てない事=要領が呑み込めれば簡単)

③道中にいる虎(あくちぶ)に見つかるなw避けろ
_(寝ないしグラバイン×だしね)

例↓↓IV(4)エリアの例 (参:1-6エリアは通路で繋がってる) 
ao-am.jpg
「NO.〇〇」NPC話すととんずら状態の延長、
及び次の「NO.〇〇」NPC場所へ行く箇所の
障害物を爆弾で壊してくれる

余談:
ようするに?障害物の爆破を辿って行けば・・・
何気にスタート地点帰還までも誘導もしてくれるので
ソロでやる場合、何回か失敗しつつ
「No.NPC」の場所さえ把握できれば
国旗のワープを使い案外簡単にクリアできるかも??


am-1.jpg

マクロ 等の 保存方法(他) ff11

2008.3.11 バージョンアップ文より抜粋

以下の内容をプレイオンラインのサーバーに保存できるようになりました。
・メインメニュー内「コンフィグ」の設定内容
(「キーアサイン」や「画面設定」のような各プラットフォーム、各言語で仕様の異なる項目を除きます)
・アクティブコマンドウィンドウ内「チャット」の「Current Tell Target」の履歴
・メインメニュー内「マクロ機能」のマクロの内容、ブックの名称など
・メインメニュー内「マップ」のマーカー
・オークションメニュー内「入札」選択時のソート表示の内容

【保存先】
これまでのハードディスクに加え、プレイオンラインのサーバーにも設定ファイルを保存できるようになりました。
ハードディスク上には4スロット、プレイオンラインのサーバーには1スロットの保存先があり、
1スロットにつき1キャラクター分の設定ファイルを保存することが可能です。
すでに設定ファイルが保存されているスロットを指定した場合、古い設定ファイルは上書きされます。


【設定ファイルの保存
キャラクター選択画面で以下の操作を行うことで、設定ファイルの保存確認画面が表示されます。
設定ファイルを保存するスロットは、任意に選択できます。

①"PlayStation 2":L1+L3
②Xbox 360:LB+左スティックボタン
③キーボード:【Shift】キー+【Alt】キー+【Ctrl】キー+【B】キー


【設定ファイルの呼び出し
キャラクター選択画面で以下の操作を行うことで、設定ファイルの呼び出し確認画面が表示されます。
呼び出す設定ファイルは、任意に選択できます。

①"PlayStation 2":R1+R3
②Xbox 360:RB+右スティックボタン
③キーボード:【Shift】キー+【Alt】キー+【Ctrl】キー+【R】キー


【設定ファイルの削除
キャラクター選択画面で以下の操作を行うことで、設定ファイルの削除確認画面が表示されます。
キャラクターを選択した状態で「削除」を実行することで、そのキャラクターの設定ファイルを削除できます。
(この部分は割愛します。万が一削除に至れば申し訳が立たないので^^;
もちろん保存と呼び出しも間違えないでくださいね)


つまり・・・マクロが消えたーーという事態に陥る危険を↑によって防ぐことができます。
また、ハード環境が変わった場合でも(例えばPC>Xbox 対応したソフト要)
呼び出しをすれば、マクロの打ち直しの必要がありません。
09-9-28.jpg


ポイントは、
メインの設定内容はハードディスク上とサーバー上の2ヶ所※に保存すれば
万が一の場合を考えると超安心
ただし設定キーを間違わないでね;;
保存したつもりが消しているとかになったら話にも;;


※2ヶ所とは?:十字キーの↓を押すと保存先が切り替わります。

さびしくなんか ないやい!(笑)


数か月に1度?挨拶とかしか出来ないんだけれど;;

そんな仲間から、嬉しいテルが来た^^
こんなヘタレなブログなのに;;見ていてくれるらしく;;

以前、飛命について悩んでいた事へのコメントをくれたんだ
ありがたいよね;;
(てっか・・・勝手にテル載せてwwwwおこられりゅぅ;;ごめ)
2010-3nakama-1.jpg

↓↓↓下の画像は、
題して「いつも笑いが一杯の仲間w」
いっつも会話が笑え過ぎてww腹よじれそうだw たのすぃーーwww

2010-3nakama-2.jpg


2010.2.28 V.up 情報がきたw

2010-3-3q.jpg
次回バージョンアップのお知らせが2/28に発表された

ワラシが気になったのは、ジョブ調整w
________________________
(抜粋箇所↓)
次回バージョンアップで導入される調整から今後のジョブの成長方針まで、
全20ジョブに関する情報が発表されました。
【全体的な方針】
これまでのジョブ調整は、パーティの組みにくさ解消に重
置いてきましたが、
今回はエンドコンテンツへの参加しやすさ、
各ジョブの役割という部分を中心
に調整を行っていく予定です。

たとえば、モンスターを無力化する行為を特定のジョブの専売特許とせず、
いくつかのジョブで可能にすることや、細かい状況に応じて
ジョブ毎の立ちまわり方が変わるような方法を検討しています。(以下略)
________________________

思い起こすに・・・・
PM(プロマシアミッション)を進める上で
ぶち当たった壁が、

レベル制限があったので、応援してもらうにも
装備等の準備に迷惑を掛けてしまう事が辛かった;;

経験値ロストが半端なかった;;

③クリアする為には(敵の特性上)、編成にジョブの縛りがあって
誰にもかれにも参加してもらうわけにはいかなかった;;


でっ・・・
①と②は、アトルガン以降のバージョンアップでアッサリ解決されたw

ちゅまり?今度は?
③を解消するような?対策ですかいな??

だけどなぁ・・・・・
フェローの戦闘スタイルでいうと
◎鉄壁タイプ
●猛攻タイプ
〇治癒タイプ

この3タイプに属するジョブは、ほとんどの人がカンストじゃないかな?

じゃココか?
【モンスターを無力化する行為を特定のジョブの専売特許とせず…】
これって…wwww
________________________

いずれにせよ、今回発表(次々回V.up)の主役ともいうべき

レベルキャップ解放www

過去に多種多様のアビリティが追加され
それらを100%使いこなせ&99レべに育てるべくメインジョブ・・・ねぇ

あなたは、まず何のジョブを選びますか^^?

ワシ?ワシは・・・・・・
どれもメインと呼ぶにはおこがましい程度だからな(おおいw)
メイン:【賑やか師】で どうだwwwwww


ついに! いや^^やっと?・・・でも?しかし?(笑)

やっとーーーーモリガン一式 そろたーーーー!!w
2-24morigan.jpg
しっかしwwww
画像を見てもらえれば分かるように^^;
一般人の(私)がコンプしたところで効果は誤差程度^^;

いあいあー
集めるまでの過程がすごく厳しくて(ドロップ率ひでぇー)
応援してくれた皆に感謝=取れた時の嬉しさが倍増=良い思い出
つまり、近年の何にもまして大きな収穫になったわけです。

ありがと ありがと ありがとーーー<(_ _)>

FF11 シーフ メリポ 振り 振りについて

・シーフメリットポイント
(カテゴリ1)
不意打ち使用間隔 不意打ちの使用間隔を2秒短縮
だまし討ち使用間隔 だまし討ちの使用間隔を2秒短縮
とんずら使用間隔 とんずらの使用間隔を10秒短縮
かくれる使用間隔 かくれるの使用間隔を10秒短縮
トリプルアタック確率 トリプルアタックの発動率を1%上昇

(カテゴリ2)
アサシンチャージ 次の一撃が3回攻撃
フェイント 次の一撃を当てると、敵の回避率を短時間著しく下げる
オーラスティール ぬすむにディスペル効果を得る
アンブッシュ 敵の背後からの攻撃に対して命中/飛命にボーナスを得る


_________________________________

以前、Yさんとアサシンチャージを振るか否かで話し合ったことがある


例えば裏やサルべ等々、敵がうじゃうじゃ戦闘ガシガシの所で

WSにトリプルを確実に乗せる=強力ダメージ。。。とはいえ
5段階振っても10分5分に1度の使用・・・意味ねぇ~~

が?・・・
「いあいあソロだしマッタリだ」とか
「すげーーダメでた~ひゃっほい楽しぃ~」・・・という場合は有??
(0ゼロ~5振り・・・趣味で分かれそう~)


後・・・
オーラスティール
PTでも使えソロではすごく助かるアビ(でも1振りでいいやw

フェイントも使えるアビだよね~(効果時間は30秒らしいが^^
ソロでも使えそうだし・・・これは何振り?3-5?振り

アンブッシュに関しては、某有名雑誌に掲載されていたが
初期値が命中/飛命+10かもしれないとのこと(すると5段振りで+22

これが本当だとすれば・・・・敵のケツばかり見て遊べる(オイオイ

いあいあ(~_~;)
元々命中が足りている人はステータス装備に変えれるもんね~

何よりもマクロ組まなくていいのがイイ~w 
(ソロではあれなので・・・これもゼロ~5振りと趣味で分かれそう~w)

結局・・・メリポをどう振るかは
そのジョブを何時活躍させるかによって変わってくるんだろうね


まぁシーフに関しては
何かと参加する時に、カテ2の振りを聞かれるジョブではないことは確かw
好きに振っとけ???ですねwwwww
4749fd47.jpg

オイリートラウザ・・・・
シーフ用の白虎佩楯といっても過言ではないそーです^^はい

他のWS装備ねぇ・・・・頭に関しては惨敗・・・ヘカとかマートとか無理
他・・・胴なぁ・・・・
バフ4NMでスカディコンプなんだけど それ以前にギルがぁ;; 無理
手なぁ・・・・足なぁ・・・・・今更、空活動とか・・・むーーーーーりーーーーwww 
うへへへへ

師匠(Yさん)曰く「シーフにダメなど望んでおらんw」・・・ほんとうに?wwwww

ボイジャーサリット【エキサイト】編

ボイジャーサリット【エキサイト】編

ということで^^各時リレぴ5個を用意していざ出発
(Yさん、お手伝いありがとうございました<(_ _)>)

2010-2-10-1bousi.jpg
実際は9匹しかいませでした(?)どなたかが1匹やられてから放置の模様?
でっ9匹とも打破しました。戦利品は・・・
イェーガーリング×1
ドブソンバンダナ×2
ボイジャーサリット×2   でした<(_ _)>
2010-2-10bousi.jpg

bb499532.jpg




Clear