忍者ブログ

ぼちぼち絵日記 オカチのFFXI絵日記: 記載されている会社名/製品名/システム名.各社の登録商標、商標.Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

追記:アビセアメインクエを終えて・・・

12-27-yuri-oc-1.jpg

先日、Yさんが「アビセアって一体何だったんだろうか」と…。

かれこれ、〇数年前w
サルタバルタのうさぎちゃんと戦って…
50Pの経験値を貰えた時の嬉しさがふと、脳裏から呼び戻されたw

ソロでの限界を感じ始めていたある日…、
Sさんがどんどん装備を揃え、強くなっていったので
思い切って秘訣を聞いてみたw
「HNM LSっってすごいよ~ ああ、入るときねテストがあるんだよ~」

「…。」





さて・・・ 君も見ただろう?FF11のオープニングデモをw

クリスタル大戦でタブナジアが消滅
オークによって姉のエメリーヌを殺されたアルド

(・・・実は、エメリーヌは生き延びていたんだな コレガ
追加クエスト「石の見る夢」で再会)


数年後…

何種族もの仲間達に囲まれたアルドが
朽ちかけたタブナジアの跡地を思い出深そうに眺める。

arisihi.jpg



自分はその仲間の一人
彼の虚しさを共有し、やがてプロマシアの完全なる死を阻止
ヴァナデールの平和を勝ち取った。

ところが…阻止できなかった世界が並行して存在していた。

(ありえねぇーーww)

それが…アビセア

そして…HNM LSがなんぼのもんやねん…
これが…アビセア


ふぅぃ~~ はいはい またにーー

PR

神のみ座と御使い

神のみ座と御使い
kato.jpg
「カトゥラエ族」「6」体。すべて打ち倒せ!

発生条件    「世界創生」クリア。

報酬    だいじなもの:審判のジェイド


※このクエまで来ている人は皆、月のジェイドを3つ付けられるはずなので
IrathamとSippoyは、2名で打破可能です。
1体目  Iratham    アビセア-タロンギ 2幽門石から
(H-7)~(I-7) 山周辺 マンドラゾーンからマンティゾーンを往復
ヴァナ時間21:00にPOP?  モと白で打破

2体目  Sippoy    アビセア-ブンカール 8幽門石南下
(E-7) キノコゾーン 
ヴァナ時間03:00にPOP (確認済) モと白で打破


※ここからは、野良に乗るか、自分で主催するかです。
(打破だけなら、YaaneiとKuthareiは1PTで可能みたいです。)
3体目    Yaanei    アビセア-アットワ 5幽門石から山登り パラダモの丘頂上 
ヴァナ時間15:00にPOP? 月齢:満月では倒されて15分popでした。
釣ったら、西(3幽門石)辺りに落とし打破開始 
特に作戦なしで〇 
赤突いたら>前衛1-2で削りかもしくはペットで削り (与TP注意)

4体目     Kutharei アビセア-ミザレオ 7幽門石より
西に数歩行った I-10の門より移動
ヴァナ時間09:00にPOP (確認済)

①強化は門に入るまでに済ませる。(NM迂回の範囲に通路が入る為)
②赤が付いたら削り開始
③物理耐性?のようなので召喚の魔法履行で削る
④HP2割近くになったら、盾PTとペット以外(ペット主も離れる)は敵から離れる
(味方のHPを1にする技の範囲が広い、被害を最小限度に抑える)

※後の2体は、野良にのりました。
5体目    Raja    アビセア-グロウベルグ 

詳細はココ>>http://ococ.blog.shinobi.jp/Entry/109/


6体目    Rani    アビセア-アルテパ
2種のNM討伐率100%時、以下のだいじなものを所持した状態で ??? を調べる。
「潰れたチャリオットの核」
「折れた鉄巨人の角」
①赤が付いたら削り開始
②ラストスパートは「天神地祇の薬」使用者が一気に沈める

6体打破後・・・
ジュノ港(H-8テンキー3)にいる Joachim に話しかけるとイベント。
      「だいじなもの:審判のジェイド」を入手。
神々の間へ夜間(18:00~4:00)にエリアチェンジするとイベントがあり、クリア。
      「紅き空、蒼き月、神の都」が発生する。
yaanei-etc.jpg

aisatu.jpg


ではでは、
またにーーーーーー



青魔法セットについて 考察その2 Lv.90

さて、いわずもがな・・・時と場合によってはセットの内容は変わりますじゃ(~_~;)           
  
メリポカテ2           
アシミレーション:青魔法ポイントの上限アップ。           
能力値1で青魔法ポイントの上限を+1します。
         
これを↑×5段階とそしてレベル90というのが前提にはなりますが^^;           
           
考えたセットがコレダw ↓↓↓           
           
(重要度= ^^;  BP=青魔ポイント)           
           
まずは必須系           
           
★★★★★  ヘッドバット いわゆり神スタン           
           
★★★★★  A.バースト 追加特性↓とセット オートリフレ           
_______単体としてもフラッシュ効果は神           
           
★★★★★  虚無の風 範囲イレース 追加特性↑とセット  (むふっ新魔法じゃ)         
           
★★★★★  バッテリーチャージ リフレシュ(3/3sec)           
           
★★★★★  鯨波 ヘイスト(15%)           
           
★★★★★  P.エンブレイス BP4(他候補>orマジックフルーツ BP3)           
_______これは回復系ですが           
_______消費MP関係でマジフルにするかどうかで悩むところ…           
_______P.エンの方は追加効果で           
_______攻撃力&魔法攻撃力アップもあるしなぁ お好みでw           
           
_________↑ココまでが必須_________      
           
次に攻撃系ですが           
           
★★★★★  四連突をまずチョイス 実はコレ↑類の鯨波と合わせることで           
_______追加特性の二刀流が発生しているという…おまけ要素good!           
           
★★★★★  ゴブリンラッシュ 3回攻撃 打と格闘の2つ属性を併せ持つ優れ物           
           
           
★★★★  ディゼバーメント 多段系で毒スリップ           
_______攻撃面では四連突に場を奪われてしまいました;;       
_______(バニティダイブとのセットで 物理命中率アップ 命中・飛命+10が           
_______付くのですが・・・今回はバニティ外してます(おいw)     
           
他には・・・           
★★★☆☆  H.バラージ これね・・・
_______オカルテーションとセットで回避アップなんですぅ  まぁ・・・     
_______新魔法オカルテーションつけるらなコレだろ?ーー みたいなノリで(~_~;)           
           
さてここからだ・・・   
補助系・・・       
★★★☆☆  オカルテーション 自身の幻影を出して単体攻撃を回避する機会を得る。            
_______7枚以上の幻影を張ることができる
_______(100%回避ではない 詠唱が早く 再詠唱が長い)            
_______体感では、丁度 おなつよ辺りにはもうこれだけで充分           
_______最近、紙兵も高いしなぁ 助かるわw(おいw) (新魔法)         
           
でっ、これは付けておいた方がいいよなぁ ってのが・・3つあるんですが           
★★★★☆  シープソング 効果時間は最大で60秒 光属性睡眠魔法           
★★★★  ブランクゲイズ 単体(視線)ディスペル           
           
★★★★  スプラウトスマック 追加効果:スロー 効果深度は15%           
_______なによりも消費MPが6と優れ詠唱が0.5秒でリキャストも短く、           
_______さらにスロウの効果時間も長め、とこりゃ現役だべw           
           
実は・・・・オイラは、スプラウトスマックを外して・・・(おいw           
           
バトルダンス、アッパーカット この2つをいれてぇ セット満タンにしてみました。           
なんでこんな、もんを??それはね追加特性ー物理攻撃力が発生するからどぇーす           
これで、暫くいってみるかw(おいおいw           
       

新青魔法を含めた 追加特性のおさらい

新青魔法を含めた 追加特性のおさらい

さて、新しく追加された魔法は赤字で表示してみたわけだが・・・
ふむふむ


12-25-aoma-1.jpg

12-25-aoma-2.jpg
12-25rihure.jpg

上表の[ ]内の数字を足して8以上でオートリフレが発動する。

青魔法 新魔法について 考察その1 Lv.90

青魔道士がLv.90になり、追加の青魔法を覚えよっかなぁって

Yさんと二人で、りゃーにんぐ(ラーニング)の旅にw
12-23-aoma.jpg
さて…今回実装された中の目玉商品は?と問われて…

しいていえば… 虚無の風 コレダ!!??

実はこれ、追加特性にオートリフレがあるんだ

いやいや、A.バーストとプラズマチャージで充分だろ??

そうなんだよね~

プラズマチャージの ステータスボーナス:STR+3 DEX+3
A.バーストの ステータスボーナス:HP+20 CHR+2 ・フラッシュ効果

どちらも外しがたいw

じゃ、目玉じゃないじゃんwwwとの 突っ込み ありがとう(~_~;)

では説明しようかw

虚無の風は、範囲内のパーティメンバーの悪い魔法効果を1つ取り除く。
つまり、自己範囲イレース?みたいなものなのよ
(おそらく放射型で、しかも範囲が結構 広い)
(でっ、偶然かもしれんが石化が治ったんだよね~ まじでw 要:検証)

さて…どうすっかなぁ 
(追加特性の必要値 オートリフレの場合は【8】要る)

虚無の風は、BP(青魔法ポイント) 5P  必要値【4】
プラズマチャージも 同じ     5P  必要値【4】
A.バーストは           4P  必要値【4】

・・・
虚無の風とA.バーストで決まりだなw
(A.バーストは蝉の掛け替え時に役立つ=生死に関るw)

となるとだ…プラズマチャージのステボーナスの穴埋めなぁ…


え?まった!オカルテーションが、幻影7枚だって?

詠唱が1秒 ステータスボーナス:VIT+3 CHR-2  おおおお~

え? 100%回避でないし MP効率 悪し 再詠唱まで長し・・・

いやいや、蝉が回んないときは助かるっしょ?

それにさ サポ白んときとかさ 

つっか!青盾の時代が ついに 来たかコレwwww (おいw)

え?青盾の実績は、既にある?

【むむむ】混乱してきまちたw (おいw)

青魔道士 Lv.90の 青魔法セットは再構築 必須かぁ??? (しばし待たれよw)

http://ococ.blog.shinobi.jp/Entry/88/<<<青魔道士 Lv.85の 青魔法セット 考察

アビセア覇者 アビセアーグロウベルグ 名声上げ みたいなw

アビセア覇者 アビセアーグロウベルグ 名声上げ みたいなw
まずは、報酬目当てでいくと・・・

チョコボの異変 (名声要らない)

マヨイタケ10個を用意する。(競売品薄 現エリア等でキノコを狩れw)
② (G-7) Kuoh Rhel<オファ (5門より)
③ NPC横のチョコボにマヨイタケ10個を与え続ける。

※「グロウベルグの野菜」を与えれば、クリアに加え 型紙も貰える。
(↑アビセアーグロウベルグ内 収穫可 及び 競売より入手可=高いぞw)

うんで魂体の藍色ジェイドGET!


ラッキー占い (名声要らない)

① ジュノ下層ジャンク屋 (H-10) Pawkrixから
ゴブリンチョコ、ゴブリンパイ、ゴブリンパンを買っておく
(最初1Dくらいでよい、足らなければ 追加購入)

② Kurou-Morou に話しかけるとオファー。(2門より)
③ラッキーアイテムをスポットにトレード。※下記マップ参照

これを30する!(要エリチェン)名声が「聞いた覚えがある」になる。
avi-guro-kue.jpg

名声が上がると・・・・・

異界からの呼び声 (名声「聞いた覚えがある」~)
① Rukususu(F-10)に話しかけるとオファー。(7門より)
② (C-8)の???を調べる、「山ノ頂ニテ待ツ」と言われる。(7門より)
③ 周りの雑魚骨をしばく、トリガー「すり減った臼歯」を取る
④ (D-8)の???にトレード NM:Xibalbaを湧かせる。
⑤ 「不気味なサレコウベ」(Xibalbaがドロップ)をRukususuにトレード。クリア

癒しの藍色ジェイドGET!

クエついでに、NM:Xibalbaが持っている
「だいじなもの:真価の藍色ジェイド」貰っちゃいましょう。


しっかし・・・これ、ソロではちょっとキツイかもなぁ
avi-guro-kue-22.jpg


では、人工アートマ狙いの線でいくと・・・

その場合は、ラッキー占いで名声を「聞いた覚えがある」まで
上げた後、保守点検活動(拡張用魔道タンク)が発生するので
それらを繰り返しクリアしながら(要エリチェン)
名声「顔なじみ」まで上げるのが吉

後は、ドミニオンオピスを1~14までクリアする。

なお、「顔なじみ」+全クエクリア+全ドミニオンオピスクリア

で、人工アートマ4種全て貰えました。

wikiでは名声を最高まで?上げないと貰えないと書いてあったのも
貰えましたので・・・

名声が「顔なじみ」で全種 貰えたのは・・・何故?
クエを全クリアしたから?
それとも・・・wikiがガセだったのかwww


参考:名声がなくても出来るクエ
〇補給活動
〇だいじなだいじな卵 Ranpi-Monpi(L-6)テンキー5 オファー


さてさて。。。
12-22gurou.jpg



Raja討伐 野良に参加してきました^^;

昨日、Raja(カトゥラエ族)の討伐シャウトがありましたので^^
Yさんと一緒に乗ってきました。

さて・・・もし!これを自ら主催するとなると・・・
avi-guro-raja-1.jpg

画像中↑にも書きましたが、主催の下準備が半端ないw

主催の下準備:
まず、アビセアーグロウベルグの入ってすぐ
#1拠点のドミニオンNPCからの情報を聞いてきます。


 第三段階にRajaの名前を確認する。
(この名前が載っていることで必要なトリガーが全部揃うからです。
載っていなければ、それはもう・・・言葉では表せないほど複雑にw)

 通常モンスターSinsterSeidel(壺)から「泡立つ燃料」を取る

 そのトリガーでNM Teekesselchenを湧かせ「ミルストーンの破片を取る。

 通常モンスターStygianDjinn(ジン)から「漆黒のうで」を取る。

※ ここでシャウト開始______
編成>攻略説明>(下 画像にあり)



※ 注意:大事な物トリガーは、湧かせた者にしかいかない


 「泡立つ燃料」と「漆黒のうで」で 鉄巨人IroncladSundererを湧かせ
大事な物「千切れた鉄巨人の鎖」を取る。(主催が湧かせる事

 時間pop NM 戦車AssailerChariotから (15分間隔で湧く模様)
大事な物「歪んだチャリオットの装甲」を取る。(主催が釣る事

大事な物「千切れた鉄巨人の鎖」「歪んだチャリオットの装甲」
2つを持っている者(主催)が、Rajaを湧かせる。

・・・・・・野良シャウトに巡り合えた幸運に感謝wwww
avi-guro-raja-2.jpg

鉄巨人・・・・・通常攻撃も特殊扱いとなる。wwww
スロウやエレジーなどで攻撃間隔をあけつつ、
通常攻撃と通常攻撃の間WSとの間に弱点を突くwww

あれだな?例えば・・・カニさんが前足 うん?前手? どっちでもいいwww
こう カマみたいな前足で!! バシッ!!って きて うぅうううって なって
うんで こんにゃろーーって グサッ!!て 弱点WSで斬りつけて、
またカニさんが バーロー ガキン!!って きて・・・

バシッ!!と ガキン!!の間に狙うんだナ??


え??余計ややこしい? アッソ wwww


avi-guro-raja-3.jpg

さてさて・・・・@5匹・・・謎w

アビセアーグロウベルグ メインクエ 「毒吹く巻き貝」 Amphitrite

アビセア覇者 
アビセアーグロウベルグ メインクエ 「毒吹く巻き貝」


主催の下準備:
※トリガーの大事な物は「鮮やかなウラグナイトの殻」<グロウ金箱から

まず、アビセアーグロウベルグの入ってすぐ
#1拠点のドミニオンNPCからの情報を聞いてきます。

abi-guro-npc.jpg
段三段階に、敵:Amphitrite の名前があれば、
(%は関係なし...0%に限りなく近いようなら
注意)

行ってすぐに(大事な物保持者が)???ポイントチェックで
沸かすことが出来ます。 


シャウト開始し、編成等の準備が出来ましたら…



主催は味方にモード変換を知らせる為、
ペインフルウィップ 魔法×吸収モード 物理〇
パルジーニクシス後は 物理×吸収モード 魔法〇
2つをマクロに仕込んでおきます


攻略:(説明マクロ用 考察用) 2011改定版(~_~;)

1:戦闘開始直後の敵のモードは(物理吸収もしくは魔法吸収)ランダムです。

〇もし、魔法吸収モードなら(物理〇)
赤弱点を積極的に付いていきましょう。

〇もし、物理吸収モードなら(魔法〇)
盾は後ろを向き、挑発などでヘイトを稼ぎつつ
軽い魔法などで黄色を探りましょう。
(クリア目的なので弱点は臨機応変に)

序盤はモードが切り替わるまでダメを吸収させないよう
やや慎重に<(_ _)>

2:敵技 ペインフルウィップ後は 魔法×吸収モード 物理〇

(上でも書きましたが、この技がきたら 赤弱点を突き開始OKです。)

3:敵技のパルジーニクシス後は 物理×吸収 魔法攻撃〇
直後、敵の無詠唱のガ系3が必ず来ますので
回復は厚めに、且つ盾は蝉を張り立て直します。

盾が耐えている間に、黄弱点を突きつつ
精霊である程度削ります。
(モード変換を誘発させる効果あり(?))


精霊陣に被害が及ばないよう、盾はヘイトを稼ぎつつ
精霊陣はアビリティなどを駆使してヘイトを抜きます。


4:万が一、ダメージが吸収されると
敵が【ビルレントヘイズ】を放って来ます。<前方範囲

蝉消失のうえ、魔法ダメ+アドル+なんらかのスリップ魔法を食らいます

(アドル=敵の魔法命中率をダウンし、詠唱時間を長くする。)

ですのでイレース等、盾の状態回復に努めましょう。

6:
なお、通常攻撃を被弾した場合は強力毒がもれなくついてきますので、
ポイゾナや
毒消しの準備も必要です。

7:赤弱点が付けば、後はモードに合わせて削っていきましょう。


敵に必要以上の回復を与えないよう、皆でモードの状態など
声を掛け合って行きましょう。


余談:突き終了後、
モード変換合図の敵技は、スタンで止まりますので、

パルジーニクシスを止めれば、
常時物理〇状態となり、前衛陣はイケイケですが
まぁ狙えたらってことで(~_~;)


補足:
①モード変換について
ダメージを吸収させなければ、一定時間でモードが変わる


↑これはかなし慣れが必要、野良シャウト1発目ではほぼ無理
なので、ややぐだぐだになりつつも、挑発持ちの回避盾(2)あれば
まず、大丈夫です。



少人数攻略の場合・・・
パルジーニクシス後にスタンし
スタン中にダメを与えると、ペインフルウィップ発動
つまり、強制的にモードを変える事が出来る


これも、慣れが必要ですねぇ パターンを読むってとこですか(~_~;)

↑10月Vpの修正でスタンでモードを強制的に変える事が出来なくなりました<(_ _)>



12-18-gurou-m.jpg

さてさて^^











アビセア覇者 メインクエ (あなたも出来る!野良主催)

前日、Yさんが頑張って主催をされたので(ウルガメインクエ)
それに感化されたワシもw 本日、主催してみましたw(グロウメインクエ)


野良主催者のお仕事 (覇者メインクエ)

まず、開催するエリアの
#1拠点ドミニオンNPCからの情報を収集するお仕事からです。

段三段階、自分のめざすHNM(メインクエ等)の名前があれば

行ってすぐに(大事な物保持者が???ポイントチェック)で
沸かすことが出来ます。
 ※参

はい、シャウト開始ですw

募集するメンバーは、赤弱点を中心に

短剣 片手剣 両手剣 両手鎌 両手槍

片手刀 両手刀 片手棍 両手棍 

この9つのいずれかを振れるジョブです。

備:今回は【ナナ忍白白吟】を盾PTにし
暗青侍シ赤黒召・・・18名のフルアラ構成

整いましたら、作戦会議>現地入り

雑魚でTPを貯め>強化・歌>討伐開始

※参考めざすHNMの名前が#1拠点のNPCリストに無い場合…
野良主催を、断念するか否かは、

第一段階が100%である事
第二段階が100%に限りになく近い事
(↑この段階のNMを倒し続け
100%に上げると第三段階にHNMの名前が載るからです。)

ここらを見ての判断になります。

続き(攻略詳細)は、>>>http://ococ.blog.shinobi.jp/Entry/108/

先日の画像ですー
a2cc0b8c.jpg

アビセア 覇者 敵の生息域 グロウベルグ アルテパ ウルガラン 地図

良く使うマップなので 上げておきました(~_~;)

アビセアーグロベルグ マップ 敵生息域
avi-guro-map-11.jpg

アビセアーアルテパ マップ 敵の生息域
avi-aru-map-11.jpg

アビセアーウルガラン マップ 敵の生息域
0b9237b1.jpg
6a63c3b6.jpg
(クリックすると画像が大きくなり見やすいです↑)

B穴は見えない落とし穴<なので落ちるのが難しいw
西斜面からいくならC台を目指し
南斜面からいくならE穴を目指す(ただしコレも見えない穴なので・・・どうかな)

失敗しても#7門から比較的早くやり直しがきく
ただし坂前にはギア、西側坂下はインプとどちらもあくちぶモンス イキロw

Clear